秋らしい快晴の朝、10時から新規参加者1人を含め地域住民7人が集まり、前回耕しておいた鍛冶橋側園路花壇に牛糞堆肥を漉き込んで種床を作り、ネモフィラの種をまき、園路側に沿ってチューリップの球根を植え込みました。来春には、多くの人が楽しんだ一面ネモフィラの青、その中に赤いチューリップの風景が再現されるでしょう。
ガーデンでは、不動尊側のコスモス、センニチコウがきれいに咲いています。
当日の主な作業内容
①鍛冶橋側園路花壇にネモフィラの種をまきとチューリップの球根を植えました
②不動尊側草地の種まきに備えてキリンソウユニットを擁壁上に移動
中央デッキの風景

まだまだ百日草が咲き、チョウチョを集めています 
サルビアパテンスは伸びすぎました
作業風景写真

石や草の根を丁寧に除きます 
堆肥をすきこんだ後に土をならします 
チューリップの球根植え 
ネモフィラの種まき 
鍛冶橋側キリンソウユニットの雑草取り 
不動尊側草地のキリンソウユニットの雑草取り 
キリンソウユニットを擁壁上に移動 
擁壁上は緑化されましたら 
お疲れさまでした
