朝夕が少し涼しくなり、作業開始の9時の天気は曇りで気温は23度でした。しかし湿度が高くムシムシした中で、地域住民6名が草取り等に汗を流しました。
ガーデンでは、不動尊側のセンニチコウ、百日草が見所です。夏を彩ったホウセンカが種をつけ、押すとパンと種子が飛び散ります。10月から春用の種まき準備を始めます。
(当日の作業内容)
①不動尊側道路際に植えたアジサイ、つる植物周りの草刈り
②不動尊側花壇の草取り
③鍛冶橋入口花壇のヤブカラシ退治
⑤ガーデン周辺道路のゴミ拾い
HRGの風景写真

不動尊側の百日草、センニチコウ 
中央テラスに咲く百日草 
フェンスに咲く白いテイカカズラの花 
早渕川の中にはオイカワとカメ
作業風景写真

2か月で雑草に覆われたアジサイの救出開始 
アジサイが救出されました 
来春に備えて花壇用地の草取り 
鍛冶橋入口花壇のヤブカラシ退治 
不動尊口の手入れ 
今日の参加者は6人でした
