【HRG】マイマイ花壇のバージョンアップ 2月21日(金)午後から地域緑のまちづくり維持活動助成金を使用してマイマイ花壇のバージョンアップ工事を行いました。作業には設計をしてくださったあいランドスケープの菅さんご夫妻と住民2人が参加しました。 地域希望で土のう代 […]
【HRG】緑のまちづくり工事準備 2月19日(土)に朝10時から地域住民5人が参加して、2月28日から行う地域緑のまちづくり工事の準備などを行いました。 作業内容 ・枯れたカヤをミミズ牧場に運び堆肥に ・ブルーベリーの剪定 ・大山花壇の花殻摘み ・工事の […]
【HRG】第2回ネモフィラ花苗の植込み 2月1日(土)に朝10時から、晴天の下、地域住民9人、都市大生1人が参加してガーデニングを行いました。ネモフィラの植込みは、12月に続き2回目で、不動尊側と鍛冶橋側の花壇に自宅で育てた約200株のネモフィラ苗を植込みまし […]
【HRG】ネモフィラの植込み準備 12月7日(土)に早渕川・老馬谷ガーデンで行う「ネモフィラの苗をみんなで植えよう」に向けて、下記の準備が行われています。 ネモフィラの苗作り 9月末から600株位のネモフィラ苗と100株位のツルコザクラ苗を育てています。 […]
【HRG】鍛冶橋口の緑化設計の現地確認 10月14日(月)11時半から、鍛冶橋口緑化計画の設計をお願いしている「(株)あいランドスケープ」の皆さんとHRGメンバー3人が参加して設計の現地確認を行いました。 設計の考え方早渕川・老馬谷ガーデンのメインゲートして、 […]
【HRG】ツルコザクラとネモフィラの種まき 9月29日に擁壁花壇Bに来春に咲くツルコザクラの種を播きました。また、同じく来春に咲くネモフィラの種まきも会員の自宅で行われました。自宅でポット苗を育てて、11月に擁壁花壇に移植をする予定です。
【HRG】コキアの紅葉始まる 10月に入り、早渕川・老馬谷ガーデン(HRG)では、たくさん植えられたコキアの紅葉が始まり、緑と赤のグラデーションがとてもきれいです。綿花花壇では、花から綿花(ワタ)ができ始めました。ワタがなっている風景はなかなか見るこ […]
【HRG】中川西ワイワイまつりに参加 7月13日(日)、中川西小学校で開催された「中川西ワイワイまつり」に早渕川・老馬谷ガーデン(HRG)運営会は、「お花で能登半島復興支援募金」のテーマで出店しました。 お店ではラベンダーの花束とポプリ、千日紅のドライフラワ […]
【HRG】種から育てる花壇の研修会 7月6日(土)9時~12時、中川緑と水と歴史をつなぐ会は、早渕川・老馬谷ガーデン(HRG)で「種から育てる花壇」の研修会を開催しました。 地域緑のまちづくりも3年目を迎え、HRGでは花苗を買って植えるガーデニング→種から […]
【HRG】夏花の植え込み 6月1日(土)、9時~11時まで、夏花の植え込み作業などを行い、ガーデンは美しい花壇と紫に咲くアジサイ等により一段と華やかになり、通る人たちが喜んで下さいました。 初夏のような陽気の下、10人の地域住民が集まり、地域緑の […]