【HRG】7/5(土)学生と一緒にガーデン、夏の手入れ

7月5日(土)、暑くなることを予想して、住民は8時から11時までのフレックスタイムで6名が参加し、都市大は10時から飯島教授と18名の学生/OBが参加しました。

昨夜の雨と新散水システムによる散水で花壇の花は元気を取り戻しています。

都市大生

都市緑化研と飯島研究室の学生が主でしたが、新たに緑化の活動に興味のある学生も参加してくれました。

・学生エリアの植栽の剪定

・ダンダン花壇の草取り

・前回の低木剪定の切り落とした枝の後始末

・アジサイの剪定

地域住民

4か所の擁壁花壇を同時に散水ができるシステムが完成し、散水の負担が軽減されました。

ご近所の方が1名参加して下さいました。いつもワンちゃん散歩でお世話になっているので、お手伝いに来られたそうです。

・メンバーの家で育てたコキア約60株を植えました。園路に植えたコキアは、根づいた後は散水をしないで育てるテストを行います。

・不動尊側園路の草刈りを行いました。

・マイマイ花壇のヘリオプスデージーの背が高くなったので、切り花として収穫し参加者に差し上げました。

・擁壁花壇と鍛冶橋口花壇の草取りをしました。